今週のお題「買ってよかった2021」
お題「こだわりレシピ」
お題「これ買いました」
お題「簡単レシピ」
近所にあるOKストアのチラシを眺めていたら「ゆり根」と言う文字が。
コロナ前、秋に北海道旅行行った時は、ほぼ毎回食べてました。
素揚げや天ぷら、お好み焼きで提供するお店があって、ホクホクした食感が独特でおいしい食材です。
でもなかなか都内のスーパー店頭では見かけないですね。
珍しいので、買いに走りました。
野菜売り場で見つけて、無事ゲット!
こちら北海道産と書いてありますが、十勝帯広から車で海側に1時間位行った忠類と言う町が、ゆり根生産日本一だそうです。こちらの道の駅に行くと、ゆり根の素揚げなんかを頂くことができます。
ちなみに忠類は、ナウマンゾウの化石が発見された町としても知られていて、ナウマンゾウの化石を見られる記念館なんかもあったりします。

さてゆり根ですが、スーパーで買えなければ、ネットで買えば良いんですけどね^_^
国産 ゆりね ユリ根 百合根 1個
柔らかな甘味とホクホク&モッチリとした歯ざわりが百合根の持ち味です。和え物、蒸し物など、関西で特に好まれる食材。鱗片がたくさん合わさっているところから「百の根が合わさる」という意味で百合根という漢字があてられました。鱗片を一枚づつ剥がして使うのが基本です。ゆでる時は塩を多めに入れるのがコツです。家庭料理としては、茶碗蒸し、カツオだしのあんかけ等にする事が多いです。1個:約140g
ゆり最中(6個入り)
ゆり根は収穫までに3年かかり、しかも毎年違う畑に植え替えなければ育たない手間と時間がかかるがゆえの高級食材です。さらに、2年間低温熟成させることで、なめらかな舌ざわりとまろやかな甘さを引立たせ使用しております。